【2025年6月第2週】ヘッドセット・イヤホンランキング

ゲーミングヘッドセットは、音質やマイク性能、装着感など選ぶポイントが多く、迷いやすいアイテムのひとつです。
このページでは、今注目されている人気ヘッドセットをランキング形式で紹介しています。
快適にプレイを楽しむための参考にしてみてください。

2025年6月14日 更新

🏆 今週のTOP3

🥇 第1位:INZONE Buds WF-G700N【完全ワイヤレスイヤホン】➡️

🎯 音の遅れやストレスを感じたくないゲーマーに最適なワイヤレスモデル!

2023年10月発売のSONY製、ゲーミング特化型・完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

8.4mmのダイナミックドライバーを採用し、立体感のある音と優れた定位感で、ゲーム内の敵の位置や足音の方向を正確に把握しやすくなっています。

独自の低遅延ワイヤレス伝送技術により、映像と音のズレを極限まで抑えた安定接続が可能。Bluetooth接続でもゲームに集中できます。

イヤホン単体で最大12時間、ケース併用で最大24時間のバッテリー駆動に対応。5分充電で約60分使える急速充電にも対応しています。

軽量&左右独立型の設計で装着感も良く、長時間のゲームプレイでも耳への負担が少ない仕様。ノイズキャンセリングによる没入感も魅力です。

FPSからRPGまで幅広いジャンルに対応する、快適性と実用性を兼ね備えた高性能イヤホンです。


💡 こんな人におすすめ
・FPSなどで音の遅延や定位を重視したい
・コードの煩わしさなく集中したい
・外出先でもゲーム・音楽の両方を楽しみたい


🏷 参考価格:¥27,000(税込) ※2025年6月時点
➡️ Amazonで価格をチェックする

🥈 第2位:VR3000 Wireless FI-VR3DPLTW【完全ワイヤレスイヤホン】⬆️🆙

🎯 軽快さと定位感を両立したいゲーマーにおすすめのマルチ対応イヤホン!

2024年12月発売のfinal(ファイナル)製、左右独立型・完全ワイヤレスゲーミングイヤホン

ゲーム向けにチューニングされた音響設計により、敵の位置や足音を立体的に捉えやすい高い定位性能と明瞭な音質を実現しています。

付属のUSBドングルによる低遅延ワイヤレス接続に対応し、Bluetooth使用時と比べてタイムラグを大幅に軽減。ストレスなくプレイに集中できます。

バッテリー性能は明記されていませんが、一般的なゲーミングイヤホンと同様に数時間の連続使用とケース併用で長時間駆動が可能と考えられます。

軽量設計と耳へのフィット感に優れた筐体で、長時間装着しても疲れにくい構造。レビューでも「疲れにくい」「ずれにくい」と好評です。

有線環境が難しいユーザーや、モバイル+据え置き両対応を求めるライトゲーマーにとってバランスの取れた選択肢です。


💡 こんな人におすすめ
・ゲーム中の音ズレが気になる人
・スマホやSwitchでもワイヤレスで遊びたい
・長時間でも疲れにくい軽量イヤホンを探している


🏷 参考価格:¥10,970(税込) ※2025年6月時点
➡️ Amazonで価格をチェックする

🥉 第3位:JBL Quantum 200【有線オーバーヘッド型ヘッドセット】⬇️

🎯 コスパ重視で快適な装着感を求める人にピッタリのエントリーモデル!

2023年4月発売のJBL製、有線接続対応のゲーミングヘッドセット(ミニプラグ型)

大口径50mmのダイナミックドライバーと独自の「QuantumSOUND」技術により、ゲーム内の臨場感や方向感のある音表現が可能です。

接続は3.5mmミニジャックを採用し、PCはもちろんスマートフォンや携帯ゲーム機など幅広いデバイスに対応。スプリッタ―ケーブル付属で、柔軟な使い方ができます。

245gと軽量で、イヤーパッドにはメモリーフォームクッションとPUレザーを採用。長時間の使用でも疲れにくく快適な装着感を実現しています。

FPSなどの定位が重要なゲームから、日常のボイスチャット用途まで対応できる低価格ながら実用性の高い1台です。


💡 こんな人におすすめ
・とにかく価格を抑えてゲーミング環境を整えたい
・快適に長時間プレイできるヘッドセットが欲しい
・PCだけでなくスマホやゲーム機にも接続したい


🏷 参考価格:¥5,500(税込) ※2025年

👀 次点候補(注目株)

順位製品名メーカー特徴
第4位INZONE H5 WH-G500⬆️SONY長時間プレイ派に。軽量260g+最大28時間+低遅延ワイヤレス対応のヘッドセット。
➡️ Amazonで価格をチェックする
第5位Arctis GameBuds⬇️steelseriesスマホでもPCでも快適に使える、低遅延対応のゲーミングワイヤレスイヤホン。
➡️ Amazonで価格をチェックする

📝 4〜5位 総評:装着スタイルと使用環境で分かれる、軽快オーディオ2モデル

第4位の「INZONE H5 WH-G500」は、260gの軽量設計と最大28時間駆動のスタミナが魅力。低遅延ワイヤレスにも対応し、長時間プレイ派の定番ヘッドセットとしてバランスが取れている。一方、第5位の「Arctis GameBuds」は、完全ワイヤレス型ながら低遅延を実現し、スマホでもPCでも使える携帯性重視のイヤホンタイプ
どちらも“快適さ”を重視した設計だが、ヘッドセット派 or イヤホン派かで選びが分かれるラインナップといえる。

🗃 バックナンバー

2025年6月第1週


📎 本ページには一部アフィリエイトリンク(Amazonアソシエイトなど)を含みます。
商品の紹介・選定はランキングやレビューに基づいた編集方針により独自に行っています。