PCゲームの操作性を快適に保つうえで、コントローラー選びは欠かせない要素です。
特にSteamやXbox Game Passなど、多彩なジャンルが遊べる環境では、汎用性・操作感・耐久性のバランスが問われます。
本ランキングでは、Xbox準拠のレイアウトに対応した製品を中心に、
「格ゲー・アクション用に精度の高い操作を求める人」や
「長時間プレイでも疲れにくい握り心地を重視する人」など、
ゲームスタイルに合わせた選びやすさを重視して、注目モデルを比較紹介しています。
純正派も乗り換え派も、ぜひ自分に合う1台を見つけてください。
2025年6月7日 更新
🏆 今週のTOP3
🥇 第1位:DualSense ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCT1J)

🎯 没入感を重視するPCゲーマーに。ハプティック対応のマルチ対応パッド。
2020年11月発売、ソニー・インタラクティブエンタテインメント製のBluetooth・USB接続対応ワイヤレスゲームパッドです。
ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーにより、アクションや環境の変化を細かく伝える没入型操作が可能。
USB Type-C接続とBluetooth 5.1に対応し、Windows PC、Mac、Steam Deck、Android端末で使用可能。
3.5mmヘッドセット端子を搭載し、マイクミュートボタン・スピーカー・モーションセンサーも標準装備。
重量約420g。ラバー調のグリップと滑らかな曲面デザインで、長時間でも疲れにくい構造。
PS5用機能をそのままPC環境でも活かせる仕様で、アクションやストーリー重視のゲームに適した汎用性の高いモデル。
💡 こんな人におすすめ
・反応感覚を重視したいFPSプレイヤー
・PCとPS5の両方で使いたいユーザー
・ボイスチャットや音声機能を即活用したい人
🏷 参考価格:¥7,500(税込) ※2025年6月時点
⚠️現在Amazonで取り扱いしていません
🥈 第2位:Flydigi Vader 4 Pro

🎯 高性能・多機能を重視するマルチプラットフォームゲーマーに
2024年9月発売、Flydigi製の無線+多機能対応ワイヤレスゲームパッド。
アナログスティックの感度と押し心地に優れ、入力切替対応トリガーにより、FPSやアクションゲームでの精密操作にも対応。
2.4GHzワイヤレスおよびBluetooth対応。Windows、PS4 Pro、Switch、Wii Uなど幅広いデバイスに接続可能。
RGBライティング設定、プロファイル保存対応、連射機能・ボタン割り当て・トリガー調整もソフトから自由に設定可能。
約280gの軽量設計。金属調グリップとエルゴノミクス形状で長時間の使用でも手に馴染みやすい。
豊富な機能と多機種対応で、ジャンル問わず快適にプレイ可能。汎用性とカスタマイズ性を両立した高性能モデル。
💡 こんな人におすすめ
・反応速度を重視したいFPSプレイヤー
・PCとSwitchを両方使いたい人
・連射やボタン割当をカスタムしたい人
🏷 参考価格:¥12,800(税込)※2024年6月時点
🥉 第3位:ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2, Windows PC

🎯連射と背面ボタンを活用したいカスタム操作派に
2025年6月発売のHORI製ワイヤードゲームパッドで、Nintendo Switch 2およびWindows PCに対応。
背面ボタンと連射ホールド機能を搭載し、指を離しても自動入力が可能。アサイン機能により、操作を任意に変更できる柔軟性も備える。
USB接続の有線タイプで、Nintendo Switch 2およびWindows環境に対応。
連射速度は3段階(5・10・20回/秒)に設定でき、ボタン割り当て機能により個別カスタマイズが可能。
本体重量は約330g、耐久性に優れたボタン・スティック素材を採用し、長時間使用に配慮。
💡こんな人におすすめ
・連射機能でアクションやSTGを快適に進めたい人
・PCとSwitchの両対応コントローラーが欲しい人
・背面ボタンを使って効率操作をしたい人
🏷参考価格:¥4,480(税込) ※2025年6月時点
👀 次点候補(注目株)
順位 | 製品名 | メーカー | 特徴 |
---|---|---|---|
第4位 | Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA | 任天堂 | TVモード派に。Bluetooth 3.0・HD振動・246gの長時間プレイ向け無線Switchコントローラー ➡️ Amazonで価格をチェックする |
第5位 | Xbox ワイヤレス コントローラー QAT-00006 [カーボン ブラック] | マイクロソフト | PC・Xbox両対応派に。Bluetooth+有線対応・3.5mm端子搭載の多用途コントローラー ➡️ Amazonで価格をチェックする |
📝 TVモードでの快適さを重視するなら任天堂純正の「Switch Proコントローラー」が、安定した接続と長時間プレイに適した設計で安心感のある選択肢。一方、PCゲームとの親和性や幅広い機種での使い回しを重視するなら「Xbox ワイヤレス コントローラー(カーボンブラック)」が、Bluetooth・有線・3.5mm端子対応で実用性の高いモデル。どちらも“汎用性+安定感”を求めるユーザー向けの堅実な選択肢といえる。
📎 本ページには一部アフィリエイトリンク(Amazonアソシエイトなど)を含みます。
商品の紹介・選定はランキングやレビューに基づいた編集方針により独自に行っています。